2011年5月2日月曜日

レインボーズ公演延期日程変更のお知らせ

夏に延期予定だったレインボーズ特別公演ですが、今夏さらなる電力不足が懸念され、また市民センターの使用も不確実なので、一年見送りという事で来春3月に「レインボーズ結成5周年特別記念公演」として開催することといたしました♪

楽しみにお待ちいただいていた皆様には、本当に申し訳ございません!!

来春皆様に喜んで頂けるよう、メンバー一同真心込めて準備を進めて参りますので、是非ご期待くださいませ!!

レインボーズ代表 あかぞう

2011年4月28日木曜日

左入デイサービス(withもっこり隊)
















4月19日左入にある「ファミリーマイホーム」デイサービスでの公演でした♪

ここは、打ち合わせにお伺いした時から「職員の皆様の明るさとパワー」に感動!
とにかく!職員の方々のノリの良い事!!
皆さん、親しみやすく、明るくパワフルで♪

そして、迎えた当日!
まずビックリしたのが・・・

会場に飾ってあった看板
綺麗なお花で装飾された看板には・・・・

「レインボーズ」の文字!

・・・・の隣に・・・・



「もっこり隊」の文字・・・


??????????


「もっこり隊??????」



そう!
ノリの良い男性職員さんが2名!
全身タイツを着て私たちと一緒に参加してくれたんです!!!

オープニング・・
私たち「レインボーズ」と共に登場した
「もっこり隊」

そりゃ~もう~・・・
その名の通り・・・
ご立派な・・・・・

何をあんだけ詰め込んでいたのでしょう(笑)???

モッコリーズはさておき・・

私達が登場すると・・
満面の笑みと盛大な拍手で迎えてくださったご利用者様。

さすが!
職員の方々がパワフルだと、施設を利用される方々も元気になりますよね♪

デイサービスでこんなにもノリが良く盛り上がったのは初めてでした。

そんなふうにあったかく迎えてくれて、満面の笑みを目の前にしたら・・・

もう登場から涙がでそうになりました!

そんな温かい雰囲気のなか、

・歌「ふるさと」
(初の演目で、あゆみん・しゅりちゃん・あかぞうがウクレレ伴奏に挑戦!みなさんと一緒に歌いました。)

・南京玉すだれ
(見て分りやすいから盛り上がりました)

・新聞パフォーマンス
(今回はフラダンサーズも登場し一段と華やかに!)

・劇「ハッピーバースデイ~大切な宝物~」
(モッコリーズにも着ぐるみで出演してもらい、ご利用者様にはジャンケン勝負に参加してもらいました!)

・ダンス「ぼくらの八王子」
(多くの職員さんがDVDを見て特訓してくださっていたので、一緒に踊ることが出来ました。)

今回は久々の公演ということもあり、また、あまりにも温かく楽しい雰囲気だったので、メンバー全員がノリにノリまくり・・一体感のあるパワフルな公演となりました!

ご協力頂いた、職員の方々、温かく迎えてくださったご利用者様に心から御礼申し上げます!

帰りには・・メンバーが口々に「あ~!楽しかったぁ~~~!!!!」と。

本当に手ごたえのある楽しい温かい公演でした!

とはいえ、レパートリーの少ないレインボーズ!!!
子ども向けだけではなく、デイサービス向けの内容や、乳幼児向けももっと充実させなくてはなりません!今後歌や演奏、パネルシアター、ショートパフォーマンスなどのレパートリーを増やし幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるよう、努力改善を図っていきたいと思います!

今後の課題が見えてきた貴重な公演でした♪

2011年4月16日土曜日

4月1日・2日・3日


新年度になり、早速レインボーズの活動です!
1日~3日と3日連続♪

4月1日は、いつもお世話になっている「こども劇場」さん主宰の「おどろう!ぼくらの八王子」

レインボーズは講師として「ぼくらの八王子」ダンス指導をさせて頂きました!
子育て中のママさんだってカッコよく踊っちゃおう!
ということで皆さん集中して短時間でマスターしてくださいました♪

参加人数も大変多く、こども達はすでにぼくらの八王子を踊れる子も沢山いました♪
なかには、「レインボーズ知ってる!!だってイヌメーズだもん!」と。
以前レインボーズが公演し、勝手に「イヌメーズ」とニックネームをつけた幼稚園のこどもが来てくれてました!

子どもだけではなく、是非ママさんもパパさんも踊りをマスターして家族で、地域で、学校や幼稚園・保育園で・・・八王子各所でみんなが楽しく踊れるようになると嬉しいです!


4月2日、3日は地元「道の駅八王子滝山」で八王子のローカルヒーロー「ゲンキダーJ」のヒーローショーに参加!3月26日を含め、全5ステージに友情出演させていただきました!

「道の駅八王子滝山」は、私たちレインボーズにとっても地元として愛着のある場所!
都内初の道の駅としても他の近隣都市から注目を集めています♪
 この場所で友人である「ゲンキダーJ]とともに「ぼくらの八王子」を踊れたこと。
とても嬉しかったです。

「地元ならでは、の場所で、地元のヒーローがショーをして、地元八王子のオリジナルソングぼくらの八王子を踊る!」
・・・なんだか、八王子を愛する気持ちがまるごと詰まったイベントに参加できて幸せでした!

そして・・義援金も募り(八王子では既に目標金額達成したとのこと!)ゲンキダーJの握手会!

八王子のヒーロー「ゲンキダーJ」が発信する「勇気と元気とパワー」が被災地まで届きますように!
そして、ゲンキダーJが今後誰からも愛される地元のヒーローとして活躍できるよう、レインボーズも全力でサポートして行きたいと思います!

頑張れ!
八王子のヒーロー「ゲンキダーJ」

3月30日キッズ劇発表会&サプライズバースデイ♪


















3月30日・・

春休み特別公演予定日だったこの日、
今までがんばって練習を重ねてきた「あかぞうキッズ劇団」の劇発表会を近所の会館で開催しました♪

そして、この劇を撮影し、「震災応援サイト」に投稿しました♪

こども達は「被災地にパワー」が届きますようにと全力で頑張りましたよ!
動きも声も大きくて、パワーが伝わってきました♪
短期間でこんなに成長するなんて子どもの持つ無限の可能性を実感しました!
いつか、大きな舞台でスポットライトを浴びるチャンスを与えてあげたいナァ!

劇発表に続いては、メンバーのサプライズバースデイパーティー!

30日当日バースデイのなおちゃん、3月生まれのゆうこりん、
ついでに4月生まれゆっこ、5月サッキー!

演奏隊の登場で「ハッピーバースデイ」を歌い・・
ゴールドもろちゃんが「オカレモン」で登場し・・ロウソク役!!!
いくら吹いても倒れない巨大ロウソク!
最後は子ども達も一緒に力を合わせて「ふ~~~~!!!!」
・・バタン・・・(笑)

そして恒例の出し物
・はるぽん&あかぞう「上を向いて歩こう」手話ソング
・てるリン親子による爆笑コント「サザエさん」&ケンダマ技披露
・もろちゃんによる歌「君と僕の間に」(あったかくてステキな歌)
 「世界に一つだけの花」手話ソング

出し物の後はケーキタイム
今回は数名がケーキを作ってきたので「デザートビュッフェ」形式で好きなものを好きなだけ取って食べるという、何とも贅沢で楽しいケーキタイムになりました。

後半は、更に盛り上がり・・
あかぞう&はるぽんによる替え歌「思い出のアルバム」
あかぞうが日々のメンバーの動向をチェックして面白エピソードを替え歌にしてみました!!
真実だけにかなり面白かったです!
今後もメンバーの面白エピソードを収集して行きたいと思います!

更に!
本日のメインイベントは・・
ゴールドもろちゃん企画の「爆笑コスプレ大賞(?)」

もろちゃん持参んのバリエーション豊かな衣裳を身にまとい・・・
もろちゃんの指導のもと、ノリノリダンシング!!!
「ワンナイトカーニバル」「マツケンサンバ」「たらこ」
「楽しんご」「オードリー春日」「マイケルジャクソン」
最後には「AKB48」・・・

レインボーズメンバーはもちろん!キッズママさん達までコスプレ!

久々に笑顔の花咲く楽しい一時となりました。


ここしばらく・・・

レインボーズのメンバーたちは気持ちが沈んでいました。

引きこもり・・・
自分は被災者ではないけれど、続く余震に怯え・・
流れてくる報道に心痛め・・
自分が平穏に過ごしていることが、申し訳ないような・・・
笑うことさえ、不謹慎な気がしたりして・・
でも、常にどこかで自分に何が出来るのか考え・・
迷ったり、怯えたりしていたことと思います。

私達の活動のスローガンは
「笑顔とパワー」を届けたい!・・・

けれども、そんな気持ちにすらなれないメンバーがたくさんいました。

今回の発表会&バースデイは・・
そんなメンバーの元気を取り戻すための企画でもありました!

みんなの笑顔から、私もパワーをもらいました!
きっとメンバーたちも「レインボーズらしさ」を取り戻せたのではないでしょうか?

さぁ!
新年度!
レインボーズらしく、レインボーズに出来ることを全力でがんばっていきましょう!

レインボーズの笑顔とパワーが届きますように!

2011年3月27日日曜日

活動再開(親子広場・デイサービス・ゲンキダーJショー)

先ほどの長いブログに続いて、レインボーズの活動報告です!

震災後初の活動は3月21日『親子つどいの広場大和田』のオープニングセレモニーでした。

雨天にも関わらず沢山の親子が集まり、華やかに開催されました。
レインボーズの出演は『レインボーズと踊ろう!ぼくらの八王子』のコーナー!

笑顔に包まれて楽しい時間を過ごせました!
また、いつもレインボーズを支え応援してくれている関係者の方々にも会えて公演延期についても励ましのお言葉なども頂きました。
この親子広場が子育て中の方々はもちろん、近隣の方々からも愛される『笑顔が集う憩いの場』となることをお祈り申しあげます♪
続いての活動は
3月23日
日野にあるデイサービスでのパフォーマンス公演でした!

今回は
・新聞紙パフォーマンス
・まねっこ遊び
・桃太郎じゃんけん
・南京たま簾

のショートパフォーマンス。
ご利用者さんの温かい笑顔に包まれて楽しく温かい一時となりました。

改めて、この最高の仲間たちと、こうやって、ゆっくりと優しく『笑顔の輪(和)』を広げて行けばいい。

そう思える公演となりました!

そして本日3月26日
『道の駅八王子滝山』で、私達の友人『八王子のヒーロー:ゲンキダーJ』の ヒーローショーに参加!
ヒーローショーの最後に一緒に『ぼくらの八王子』を踊りました。
自粛ムードで数々のイベントが中止になる中、勇気ある決断でショーを決行したゲンキダーJに敬意を表したい!

こんな時だからこそヒーローが必要です!

お陰でレインボーズキッズ達は久々の外出&イベントに大興奮!
大暴れで手がつけられませんでしたが、今まで引きこもり生活だったからパワー炸裂でした。

私達レインボーズもゲンキダーJから元気と勇気をもらいました!
また4月2日(土)3日(日)にも道の駅でショーがあります。

12時30分からと14時からです!

レインボーズは活動再開したことで私達自身が元気を取り戻し始めました!

今こんな時だからこそ、パフォーマンス活動を積極的に行って行きたいと思います。

公演依頼お待ちしてます!
レインボーズが『笑顔とパワー』をお届けいたします♪

今私に出来ること

今回の東日本大震災は多くの方々の尊い命が奪われる、未曾有の大惨事となり、今なお被災地では多重苦の中、不便な生活を強いられている方々が沢山いらっしゃいます。
また、そんな逆境の中で被災者の方々が自ら立ち上がり『明けない夜はない』と希望に向けて助け合い、励まし合いながらひた向きに生活をする姿には胸を打たれます。

この苦境で沢山の失望があったことでしょう。
けれども、沢山の奇跡や命の誕生など、マンパワーや希望、人の絆を感じる事のできる感動のドラマもありました。

そして被災地にいない人々も日々の報道に涙を流し胸を痛め、誰もが『自分に何が出来るのだろう』『何かしたい』そう思っているのではないでしょうか?
私も震災直後は不安と焦りで何も出来ない自分に苛立ち無力感に苛まれました。

そんな時に前々から予定していた沖縄旅行に行きました。
不謹慎ではないかと悩みながらも、両親へのプレゼントとしての旅行だったので行くことにしました。

飛行機の中から見下ろす雲。
雲の上は晴れ渡り別世界なのに、この雲の下には多くの悲しみと不安と恐怖が溢れている…

そう思った時に娘が笑顔でイヤホンを私に差し出しました。

耳をあてると、私達の師匠『たにぞうさん』の歌が…
『やればできる!そんな気持ちで…さぁ今日からスタートー』

と希望に満ちた歌声が…思わず涙がこぼれました。

今まで『笑うこと』にさえも罪悪感を感じていたけど、この無邪気な笑顔の子ども達と両親と楽しむ事を決意した瞬間でした。

こうして家族の笑顔に包まれて過ごした沖縄旅行。

帰宅した私はすっかり頭をクールダウンすることが出来ました。
私がやるべき事が見えてきました。

報道ばかり見ては眉間にシワを寄せて子ども達に被災地の様子を話してはお説教をしていた日々にピリオドを打ち、我が家らしく笑いに満ちた日々を取り戻したいと思えるようになりました。

私が笑顔になれば家族は笑顔になる!
先ずは一番大切な家族を笑顔にしよう。

そして大切な仲間『レインボーズ』のメンバーを笑顔にしよう。

私が元気になれば家族がレインボーズが笑顔になる!

レインボーズが元気になれば、ボランティア活動で周囲の人たちが元気になる!

テレビで誰かが言ってたけど『こんな状況で無力感を感じるかもしれないけど、そんな必要はない、周囲の人たちを笑顔にすることで、巡りめぐって被災地まで笑顔の輪が広がってゆくんじゃないか?』

今私に出来ることは身近な大切な人たちを笑顔にすること。

自分に元気がないのに誰かに『笑顔とパワーを届けたい!』なんて思えない。

私の元気が伝染してレインボーズの皆が元気になったら、東京に避難して来ている被災された方々の為に何か出来ることが具体的に見えてくるかもしれない!

今目の前にあること、自分に出来ることを一生懸命やっていけば、必ず支援に繋がると思うから♪

もちろん義援金もまだまだ必要ですよね。
今回の震災で孤児になってしまった子ども達も多数います。

その子達の教育費生活費…

そして復興への長い道のり。

莫大な費用がかかります。

私達一人一人が自分に出来ることをすればいいんですよね。

今ある『当たり前の日常』がどんなに幸せなことなのかをしっかりと胸に刻んで、敏感になりすぎず、楽しむ事に罪悪感を抱くことなく、笑える人は笑えばいい。
お金を使える人は使って『経済の活性化』に貢献すればいい。

そして、大切な仲間が教えてくれた。
『レインボーズにはパフォーマンスという武器がある』

レインボーズらしくレインボーズに出来ることをやればいい!

複雑な想いが人それぞれあるし、賛否両論ある中、自分の心の声に耳を傾けて、感謝の気持ちを忘れずに家族や仲間とともに前に進んでゆきたいなぁって思います!

長くなりましたが、そんな気持ちで最近レインボーズの活動を再開させました!

今後想いを形に出来るよう行動していきたいと思います!

『明けない夜はない』想いは一つ!
立ち上がれ日本!

2011年3月14日月曜日

レインボーズ春公演延期のお知らせ

いつもレインボーズを応援してくださりありがとうございます(*^o^*)
今回の大災害、誰もが胸を痛め皆さんも不安な日々を過ごされていることと思います。

取り急ぎご連絡ですが、レインボーズではこの不測の事態を受け、メンバーで相談した結果3月30日の公演は延期とすることを決定いたしました。
使用予定のホールが夜間節電の為に使用できず、前日準備が出来ないことや余震も続きゲストの安全安心を確保出来ないこと、照明や機材等の使用による電力消費を考慮した結果『延期』を決定することとなりました。

ご期待いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、今はただ被災地の方々、被災地で救援活動をされている方々の無事を祈るばかりです。一人でも多くの方々が救出されますように!
また延期日程などは決まりましたらご連絡いたします。
その時には今よりもパワーアップして『笑顔とパワー』をお届けいたしますので、ご期待くださいませ。

余震の恐れもあります。皆様くれぐれも気をつけてくださいね。

レインボーズ代表あかぞう