2012年10月10日水曜日

9月20日石川デイサービス

とにかく!『楽しかった〜!』
こちらも、リピーター3度目の訪問 

何と言っても、職員の方々が楽しくノリが良く、アットホーム!
だいたい控え室に沢山のコスチューム?着ぐるみ?衣装・・があるところからして石川デイサービスの職員さんのカラーが分かります♪

もちろん巻き込み一緒に参加してもらいましたが、レインボーズのノリにもしっかりついてきてくれて、『コマネチ』まで大胆にやってくれました。

ご利用者さんの笑顔に、包まれる中突如飛び入りしたのは・・うさぎとくま?
ギターを弾き歌を歌ってくれました。

こんな風に職員さんと一緒に作り上げた公演!
皆さんに喜んで頂けました(^O^)v

帰り際何度も何度も職員さんに
『本当に楽しかったです〜?楽しかった〜!また来て下さい!クリスマスあたりは忙しいですか?』と(笑)
本当に喜んで頂けたのが伝わってきました。
人はこうして素直にお互い想いを伝え合うと、幸せな気持ちになりますね!
今回も私たちがいっぱいパワーと幸せもらえる公演となりました 

代表あかぞう記

9月18日ツクイデイサービス

9月も沢山公演依頼を頂き感謝です 
9日にもお笑いグランプリのステージでオープニングダンスをさせていただき、12日にはヒューマンライフでの公演、そして16日には八王子Tワングランプリでもゆりーとと共にダンス出演!

私が参加出来なかったけれど、私不在の中メンバーが頑張ってくれてます!

9月18日ツクイデイサービス
・毎年毎年呼んでくれるこちらのデイサービス!
行ったらすぐに顔なじみになった女性が私の手を握りしめ「ひさしぶりね〜待ってたわ〜」と。
いつもビデオ撮影担当されてる男性も嬉しそうに握手。
「ただいま〜!帰ってきたよ〜」って気持ちになりました!
しかし、レインボーズ登場前にレインボーズ公演のDVD上映してて、しつこくない?

笑顔に包まれて公演が始まると・・
入り口から普通に山下清(風)が登場。見えたとたんあかぞう笑いが止まらず思わずツッコミを入れながら清にも参加してもらいました。
私に断りもなく面白いメガネをかけていたくみっぺにも、ついつい吹き出してしまったり、てるりんが桃太郎役という設定にも自分で配役を決めたのに笑ってしまいました。
今回は、ひろえもんにもかなりMCを担当してもらい、それぞれが自分の役割をしっかりこなしている姿にも感動しました。
最後はいつもの握手タイムで涙!
ツクイデイサービスの皆さんとまた会えるのを楽しみにしています(^O^)v

代表あかぞう記

9月7日ファミリート日の出のショー

プリ久美からのブログ投稿です!


プリ久美を産んで育てたとは思えないほど地味な母がリハビリをしている
「ファミリート日の出」にて、5人の全身タイツと音楽担当かにたん、そしてプリ久美自身が
レインボーズ公演をおこないました。
 ところがその日の一週間前に地味な母は地味に足の傷が悪くなり、
急遽八王子の病院に入院、手術となったためそこにはいませんでした。
 そんな残念な裏事情を吹き飛ばすかのように、全身タイツはファミリート日の出に
素敵な衝撃を与えました。はるぽん、ヒロエモン、てるりん、カリナ、梅ちゃん。
事前に映像画像で予告していたので、かなり期待はされていて、いでたちで、
プリ久美が大好きな「ぷっ」や「くすっ」の笑いをいただき、
でもショーが始まると開いた口がふさがらないスタッフと利用者さんたち。
何を見せられるのかと、ちょっと引いた感がありました。
 それがだんだんワールドに引き込まれ、職員の中でも樋木&本橋さん(両方若い男性)
が食いつき、次回は一緒に全身タイツを着て・・・と、盛り上がりました。
 「ふるさと」で、失語症の利用者さんが一緒になって手話をしていたのが印象的でした、
と、本橋さん。もっとゆっくり喋っていただけると有難いと、要望もありました。
樋木さんにタイツを着てもらうためにも是非また、ファミリートで暴れてください!
(母もまた戻っています)ありがとうございました。
プリ久美
 
 

8月26日ひよこの会、歌う海賊団ッ!舞台30日恩方保育園

ぎょえ〜(゜〇゜;)
気付けば10月!
秋です!夏は終わりました〜!
なのに8月後半からブログ更新してない〜(*_*;

8月26日
ひよこの会

こちらあかぞう不参加にて詳しいブログかけず・・誰じゃ〜?担当は?
こちらは以前も呼んでいただき、二ドメの公演ですね!
報告書によると、たますだれ、歌ふるさと、まねっこ遊び、バナナ、ゆりーとダンス、ぼく八のプログラム。
歌って踊るのが大好きな子どもたちと、笑顔の子どもたちを見守り応援
するのが大好きな大人たちの温かさ溢れる公演になったようです!

またこの日の夕方は『歌う海賊団ッ!』の川越公演!
歌う海賊団ッ!サポートクルー「メリー」としてあかぞうはママ役で出演!
レインボーズキッズもダンスキッズとして出演しました!
プロのステージに出演出来きたのは貴重な経験となりました!
本番直前リハーサルで全てセリフがすっ飛び撃沈していたあかぞうを励まし応援し支えてくれたのもレインボーズの仲間たち。
お陰で本番は大成功!
ステージに立ち、笑顔でイキイキと踊るキッズの勇姿にも涙がでましたぁ〜!
次は歌う海賊団ッ!と一緒に紅白歌合戦に出演するのが夢だなぁ!
夢多きおばさんレインボーズはこれからも走り続けま〜す(*^▽^*)


さて、そして8月最後の公演。
8月30日恩方保育園
助っ人メンバーでレインボーズファミリーのまるちゃんが勤める保育園!
毎度おなじみとなりました。
レインボーズメンバーは3人と少人数でしたが、まるちゃんにも参加してもらい、アットホームな公演。
恩方の子どもたちは素直でくいつきが良くて可愛かった 
ひろえもんのバナナデビューも最高!
なぜか、鼻とメガネがすっ飛びヒゲだけになりましたが(笑)
温かさ満点の恩方保育園の園長先生始め職員の皆さん!いつも本当にありがとうございます♪

レインボーズ代表あかぞう記

2012年9月15日土曜日

8/25日枝神社祭礼

はるぽんによるブログ投稿です。

日枝神社のお祭りでは、今年もぽんぽこさんの太鼓演奏の最後が"ぼくらの八王子"だったので、レインボーズも一緒に踊りました♪
そしてレインボーズの出番。
いつものお祭り演目のあとは、ゆりーとダンスで、ぽんぽこさんと一緒に踊った"ぼくらの八王子"は封印し、エンディングのポーズで終わりました。
しかし"アンコール"がおこり、動揺した私たちでしたが、レインボーズがアンコールで出来る演目といえば"ぼくらの八王子"。
思いっきり踊らせていただきました(^_^)v
何でも対応できる音響のかにたんがいてくれて良かった〜♪
で、やっぱり"ぼくらの八王子"が一番盛り上がりました(*^o^*)
ゆりーとダンスはまだまだだなぁ(^_^;)
来年の東京多摩国体を盛り上げる為にがんばらなきゃ!
今回は、やみぃ&もろちゃんがキッズと参加してくれて、つるちゃんがバナナの振り付け、その間にはるぽんは舞台上で変身・ひろえもんがゆりーとダンス指導と、5人のメンバーみんなで頑張りました★
大和田町会の方たちに温かく迎えられ、一中PTAコーラスの方も盛り上げてくれて嬉しかったです♪

ありがとうございました〜(^∀^)ノ

☆はるぽん☆

2012年9月12日水曜日

8月18日上大和田町会「八幡神社祭礼」

この日は、レインボーズにとっても特別な日となりましたぁ 

昨年もこのお祭りで10小なかよし子ども会の皆さんと一緒にぼくらの八王子を踊りましたが・・

今年は、なかよし子ども会の他にレインボーズの仲間としてスペシャルゲスト『ゲンキダーJ』と多摩国体イメージキャラクター『ゆりーと』に参加してもらいました!

なんと!
レインボーズとゆりーとの初コラボ 

実はレインボーズは、八王子市の国体推進室の職員さんと連携をとり、来年の多摩国体に向けて国体のPR活動と国体のテーマダンス『ゆりーとダンス』の普及活動を行うこととなりました!

そして、この日が、正式なPRイベントのスタートとなったんです。

来年行われる多摩国体。
全国障害者スポーツ大会も開催されるので、総称として『スポーツ祭東京2013』と呼ばれていますが、東京で国体が開催されるのは実に54年ぶり?
この八王子も開催地となっていて、ゴルフ、女子サッカー、体操、ロードレース、軟式野球、高等学校野球などが公式種目となっています。

これを期に八王子の魅力を全国に発信してゆこう!ということなので、レインボーズも八王子市と共に精力的に活動してゆくことにしたんです♪

初のゆりーとコラボでしたが、なかよし子ども会のみんなも、軽い振り付け指導のみで元気いっぱいに踊ってくれましたぁ〜!

ゲンキダーJも、ぼくらの八王子はもちろん!ゆりーとダンスまで踊れるとは、さすが八王子のヒーロー 

かなり盛り上がりました!

ご協力頂いた、上大和田町会の皆さんやなかよし子ども会の皆さん、そして、打ち合わせから当日までマメに動いてくださった国体推進室の職員の、皆さん!

本当にありがとうございました(*^▽^*)

ますます、国体のPR活動、ゆりーとダンスの、普及活動頑張ります!

色んな人と繋がりあって、協力しあって八王子を盛り上げてゆけること、本当に嬉しい事ですね〜

レインボーズ代表あかぞう記

8月3日八王子まつり

八王子まつり初日の『子ども音頭』に参加しました!

今年もレインボーズは、『ぼくらの八王子』の振り付け指導として携わらせて頂きました!

当日は、八王子子ども音頭、ぼくらの八王子、太陽おどり、子どもソーランの4曲を放射線通りで3セット踊ります!

この日は、炎天下!
しかもリハーサルを入れると4セット(笑)

汗だく〜!
しかし、私たちの仲間であるゲンキダーJやたき坊も一緒に踊り、さらには来年の多摩国体イメージキャラクターのゆりーとも参加!

テンションが上がりまくり、暑さも忘れ自分の年齢も忘れ、全力で踊りまくりました!

結果、国体推進室の職員さんから、「テンション高くてビックリしました〜!おいくつですか?」
と。

きっと、明らかに顔は中年なのにテンションの高さが異様だったのでしょうね(笑)

この八王子まつりにレインボーズとして今年も参加出来たこと、またゲンキダーJ、たき坊、ゆりーとと一緒に踊れたこと・・本当に幸せでした!

レインボーズ結成当初は30代を中心に・・でしたが、いつのまにやら40代中心!

まだまだテンション高く、踊りまくるぞ〜!と決心した夏でした〜!

レインボーズ代表あかぞう記